暑いときに飲みたくなる飲料といえば
インストラクターのChamiです今日はヨガレッスンの後、
思わず喉が渇いて買ってしまったこの子(笑)

コカ・コーラ社「スプライト」
について少し怖い知識についてお伝えします~
清涼飲料水に含まれる『糖分』って取り過ぎると、
「体に悪そう…」
「太りそう…」
「カロリー気になる…」
って皆んな気にしたことありますよね~
そこで炭酸について少し調べてみました!
Sponsored Links
炭酸飲料の砂糖の量とは?
たとえば、500mlの炭酸飲料にはどのくらいの砂糖が入っているのだろう?
という疑問について調べてみました。
その量はなんと、、、
砂糖にしたらコップに半分(60g)、
スティックシュガー(3g)だと約20本分に相当するそうです

『糖分』が何gってラベルに表記してあるものも最近では多くなってきました
しかし、商品によっては、探してもどこにも見当たらないものもありますよね。
そこで、目安の出し方調べてみました!
糖質の栄養成分表からの見方について
まず栄養成分表で見ていただきたいのは、「炭水化物」の量!
炭水化物の成分は、「糖質」と「食物繊維」の2つですが、
清涼飲料水には食物繊維がほとんど含まれていません。
なので、
炭水化物の量を9割方そのまま糖質と読みかえると、
糖分の量になるそうです
たた、清涼飲料水の栄養成分表示のラベルには、
(100ml当り)とありますので、気をつけてくださいね~
…と言うことは、今日私がこの一本で摂取した量は…
栄養成分表示(100ml当り)
●39kcal
●ナトリウム 9 mg
●カリウム 1 mg
●炭水化物 10 g
●タンパク質 0.1 g
つまり、私が今日摂ってしまった砂糖の量は、
9g×5(栄養成分表は100㎖表記のため)=「45g」(糖分の量)
って考えると、怖いですね…
栄養の取り方などいろいろと考えさせられました。
栄養の豆知識今後も配信していきます!!
|
皆さんもお試しあれ~
↓↓↓↓↓↓↓↓

chami
とはいえ私(Chami)を知らない方は、こちらをチェック
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いします ★★

にほんブログ村

ヨガ・ピラティスランキング
今日も読んでくれてありがとう♪
Chamiに問い合わせる。日々の体調や健康に関する質問、ヨガのお仕事に関する質問など、何でもメッセージいただければと思います。 また都内、神奈川での複数スタジオに出入りしている為、 インストラクターの方は、お仕事を増やすお話もできるかと思います。 こちらから気軽に問い合わせください。
最新情報をお届けします
Twitter でmichamiをフォローしよう!
Follow @lightcolor313